壱岐の角上(つのかみ)神社 小



角上(つのかみ)神社 小

祭神  素戔嗚尊(すさのおのみこと)

延宝4年(1676)の式内社改め以前は、塗神(とかみ)と呼ばれ、式外でした。

当時、この神社のふもとにある、深江田原平野は、大きな沼地で水はけも悪く、大雨が降ると洪水で、交通の大障害となるので、みんなが困り、ここト神山に、角上神社を勧請しました。

延宝4年(1676年)式内社改めのとき、橘三喜は、角上と書いて、「ツノカミ」と読まれている、この角上神社を、
式内社角上神社としました。

神社は、山の頂上にあり、周辺は、スダジイやタブノキの大木があります。

境内のイチョウの木もみごとな大木です。















   Home    Back    Next