壱岐の佐肆布都(さしふと)神社 箱崎 小社
佐肆布都(さしふと)神社 箱崎 小社 |
祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
相殿
高貴神(たかぎのかみ)、天照大神(あまてらすおお みかみ)、猿田彦命(さるたひこのみこと)、天鈿女命(あめのうずめのみこと)、甕速日命(みかはやびのみこと)、樋速日命(ひはやびのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、稜威雄走神(いつのおばしりのかみ)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、大己貴神(おおなむちのかみ)、事代主命(ことしろぬしのみこと)
延宝4年(1676年)の式内社改め以前は、式外、「平江大明神(ひらえだいみ
ょうじん)」と呼ばれていて、現在でも「おひらえ様」と呼ばれています。
みごとな、狛犬があります。
御利益 ⇒ 開運祈願、健康祈願、勝利祈願